■ さらしをふきんに ■

195

2011年09月04日 00:01

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 

9月18日 (日)

お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

**********************************

今日はちょっとだけ針仕事。
パンツの裾上げと、ふきん作り。

ふきん作りは、夏休みに娘が途中までやっていたのを引き継いだものです。

いつか・・・と思っていたふきん作りですが、ミシンの練習になると思い、
この夏、娘にトライさせました。
家庭科が始まって、自分の裁縫道具を手に入れたのだから、
もう少し興味があるかな~?と思いきや、
実際は、やらされている感100%です・・・・。

さらしの長さを計って、チャコペンシルで印をつけています。


裁ちばさみで切ります。


全部で12枚取れました。


端をアイロンで折り込んで、だ~っと縫うだけ。
6枚出来たところで、娘はギブアップ。
残りを私が仕上げました。
上6枚が娘作(ピンク糸)


三つ折りにすると、ちょっといい感じに見えますね。

このさらしは、長男妊娠時にいただいた腹帯の1つ。
使用してなくて、袋に入ったままだったのを、やっと使用できる状態に出来ました。
お天気のいい日に、一度洗って天日干しにしてから使います。

関連記事