■ 新年ご挨拶とラジオ出演 ■

195

2011年01月06日 17:53

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
1月16日(日)
2月20日(日)
3月20日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで


******************************************
******************************************

あけましておめでとうございます。
2011年整理収納アドバイザーのブログ、遅ればせながら本日より開始です。

昨年は、いろんな方と出会い、いろんな場所にも行かせていただき、
本当に、実り多い1年となりました。
今年もさらに飛躍できるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
今日は早速、講座依頼の電話が鳴りました。

今週末は、2年目に突入しているOBSラジオの出演があります。

1月9日(日)もっとあなたとカラフルパレット OBSラジオ 15:00~

年末年始、私の実家の長崎でゆっくり過ごさせていただきました。
30日は午前中に車移動だったので、午後からの高速道路通行止めにギリギリセーフ!!
31日は、大雪のため家の中。
でも、子どもたちは雪だるま作りに励み、あっという間に立派なモノが出来ました。
18歳まで長崎にいましたが、こんな雪は初めてでした。

年が明け、2日には中学校の同窓会に行ってきました。
20ウン年ぶりに会う同級生が多く、懐かしい話で盛り上がりました。
あだ名で呼び合える仲間たち。
気がつけば午前様・・・・

私は相変わらずだったようで、『(ちっちゃくて)変わらないね~』とみんなから言われました。
嬉しいような悲しいような!?

中学時代の思い出のモノは、少しの写真しかありませんが、
あの思春期のいろいろな感情や出来事は、語りつくせないほどあり、
全部を記憶しておけないほどです。
少しずつ、記憶は薄れていくのだけれど、大切な思い出は、
忘れないものですね。
こうやって自分にとって何が大切で、何が必要なのか・・・・
20年以上かかってわかったこともありました。

ハンカチ王子の言葉ではありませんが、
「仲間をもっている」
こんな幸せなことはないですね。

思い出は、こうやって確認したり思い返したりすることが大事です。
たくさんの薄い思い出より、ずっと忘れない1つの思い出が、
暮らしのスパイスになり、元気の素になるなんてステキですよね。


関連記事