スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月29日

■ けじめの日 (My birthday ) ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
11月21日(日)
12月19日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

今日(正確には昨日)1つ歳を重ねました。
年代も1つ上に。

自分におめでとう、というより、
この世に送り出してくれた両親に感謝の日だと思います。
この場を借りて・・・・ありがとう。

今日はやりたいことはたくさん。
でも、前回のブログを更新してからネットが繋がらなくなり、
それが気になって気になって・・・・
携帯と同じように、無いと不安になる依存症ですね。
でも、ネットが繋がらない状況の時間、
焦りもありましたが、少しホッとしていたのも事実。
最近調子の悪い、我が家のテレビが、もし今、本当に壊れても、
出来るなら、少し「テレビ無し」の状況も楽しみたいものです。
(何日ももたないだろうけれど・・・・)

さて、やっと、ネット状況も戻りました。
そして今日をきっかけに、やりたいと思っていたことを少しずつ始めることにしました。

エンディングノートの記入です。

簡単に書けるように、小さいもの、かわいいものを選びました。

自分の言葉を書きたいから、自由欄が多いものを選びました。
今の思いを、きちんと自分の字で・・・と。
この中で特に楽しいページが出来ました。

一番古い記憶は何ですか?

写真を見て思い出すような記憶ではなく、本当の記憶です。
「記憶をたどる」という言葉がありますが、
まさにこの作業です。
いやいや・・・・これがまた楽しいっ!

家の前の階段
シールをくれたおじさん(たぶんNHKのキャラクターのシール)
引っ越しのあいさつ回り
クレヨン
ブランコ

この記憶が正しいのかどうか?
母に聞いてみましょう♪

みなさんの一番古い記憶って何でしょう?
  

Posted by 195 at 01:37Comments(1)日々雑記

2010年10月25日

■ 農業祭報告 ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
11月21日(日)
12月19日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで


23日土曜日、農業祭での野菜ソムリエ初出店日・・・。
なんとかお天気には恵まれたのものの、狭いテントの中では、悪戦苦闘。
私はあまり前には出ず、中でご飯と格闘していました(笑)

ちょっと装いが周りとは違う、野菜ソムリエコミュニティ大分のお店です。

そして、今回のトマト鍋(Pot de トマト)

トマトカレー(トマトde カレー)です。
野菜だけを使った、ヘルシーな2品です。


TOSテレビのハロー大分でも放送され、
「テレビを見て来ました!」という方もいらっしゃって、
嬉しい限りでした。
また、「野菜ソムリエって何?」と、
興味を持って下さる方や、
コミュニティメンバーの知り合いも来て下さり、
店頭では、楽しい会話が繰り広げられていましたよ。


日曜日はあいにくの雨・・・雨。
残念ながら、客足は伸びませんでした。

丸2日間、ほとんど座らずに準備から接客~片づけまで従事したメンバーもいます。
本当にお疲れ様でした。
反省点も多々ありますが、必ず次へと続くいい経験が出来たと思います。

トマトが飛んだエプロンも、
泥だらけになった靴も、
濡れて汚れたのぼりも、次のイベントに向けてキレイにしなくちゃっ!!

野菜ソムリエコミュニティ大分のお店に足を運んで下さったみなさま。
本当にありがとうございました。

  

Posted by 195 at 18:15Comments(2)野菜ソムリエ

2010年10月22日

■ いよいよ明日、明後日は農業祭!! ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
11月21日(日)
12月19日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

週間天気予報に一喜一憂し、メンバーとメールで打ち合わせしたり、
材料を届けたり、用意したり・・・
コミュニティー発足後、最大のイベント参加に、ドキドキわくわく♪の今日です。

お天気は大丈夫のようです。
忙しいながら、みんなで協力して今日まできました。
明日は、きっときっと・・・・たくさんのお客様に、
野菜ソムリエコミュニティー大分の紹介と、おいしいヘルシートマト鍋(Pot de トマト)と、
あっさりトマトカレー(トマトde カレー)をご賞味いただきたいと思っています。
どちらも500円。
ワンコインで食べられます。
ぜひ、農業祭会場(別府公園)にご来場ください。

赤いチーフ、黒いエプロン、白シャツ、黒パンツの野菜ソムリエ正装で、
みな様をお待ちしております。


  

Posted by 195 at 15:40Comments(0)野菜ソムリエ

2010年10月18日

■ 認定講座を開催しました ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
11月21日(日)
12月19日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

整理収納アドバイサー2級認定講座を開催しました。
日曜日のパークプレイスは大賑わい。
ふらりと遊びたくなる気持ちを抑え、丸1日の講座開催です。

今回は、似た職種をお持ちの方が集まり、
仕事にも活かせたら・・・と、やる気いっぱいの講座でした。

今日から出来ることを始めたい。
自分のくらし方を見つめなおし、ストレスなく楽しみながら取り組みたい。

など、とっても前向きな感想もいただきました。

私自身は、講座を開催するたびに、受講して下さった方々からパワーをもらっています。
私自身も、明日からも頑張るぞ!というやる気も湧いてきます。
そして30代最後の10日間になりました。
以前から考えていたことを実行しようと思っています。
これはまた次回以降に報告します。

認定講座にご参加下さったみなさん、お疲れ様でした。

  

Posted by 195 at 01:56Comments(0)整理収納講座

2010年10月12日

■ 環境大学 ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
10月17日(日)
11月21日(日)
12月19日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

3連休の真ん中、大分市民環境大学開講式の記念講演に行ってきました。

昨年は、受講生として参加しましたが、全7回の開講日のうち4回しか参加できず、
今年は、日程が合わないかも・・・と思い、受講を断念。
記念講演は、一般市民も参加できるので、コンパルホールへ。

講師は、現在慶應義塾大学院政策メディア研究科教授の金谷年展(かなやとしのぶ)氏。
「エネルギー問題の最新動向と今後の展望」という題目で、
エネルギー問題から、自然の中の素晴らしいテクノロジー、そして
最後は地産地消のラーメン居酒屋の経営話まで、
とても興味のある内容でした。

今年の環境大学は、ワークショップも取り入れるそうです。
やっぱり受講したかった・・・・と後悔してしまいました・・・。

  

Posted by 195 at 10:18Comments(0)日々雑記

2010年10月10日

■ 野菜ソムリエコミュニティー大分 定例会 ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
10月17日(日)
11月21日(日)
12月19日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

昨日は、野菜ソムリエコミュニティー大分の定例会に出席してきました。
今月23日(土)、24日(日)に行われる

平成22年度大分県農林水産祭  (農業祭)

の打ち合わせです。

コミュニティー大分としては、発足以来、最大のイベント参加になります。
野菜ソムリエ定例会
人数調整、調理段取り、当日までの準備の打ち合わせの他に、
食中毒防止に向けての話や ( ←とても重要なことです )
利益を求めるのではなく、私たちが野菜ソムリエとしてあるべき姿(ちょっと大げさですが・・・)など、
盛りだくさんの会になりました。
会終了後は、行きつけのお店の話や、住んでいるところの話など、
やはり、大多数が「女子」ですから、盛り上がりました~。

400人分(予定)の食材調達など、準備は着実に進んでいます。
私も23日は、ブース内で頑張ります!

◎トマト in Pot (ヘルシートマト鍋)
◎トマト de カレー 
◎野菜教室

など・・・食べて、学んでおいしい2日間です。
お楽しみに!!

  

Posted by 195 at 11:30Comments(0)野菜ソムリエ

2010年10月04日

■ ラジオ出演 ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
10月17日(日)
11月21日(日)
12月19日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ 整理収納講座 (募集中)
NHK文化センター
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

昨日は、月1回出演させていただいているOBSラジオでパークプレイスに行きました。
センターステージからスタジオSALANを見上げると・・・・

9月まで土日担当だったマッキーこと牧さんのお隣に、新しいお顔が・・・

実は昨日10月3日から日曜日のカラフルパレットのパーソナリティーが
変わりました。

笑顔が素敵な、とっても明るい元トピッカーキャスタードライバーの
笠置晶子さんです!

牧さんも今月は一緒にパーソナリティー・・・ということで、3人でパチリ

ちょっとぶれてます・・・・

今回からのテーマは
「片付け上手は!七難隠す!?」
ということで、初回の昨日は、簡単なレベルチェックを行いました。
詳しくは、カラフルパレットのHPで!

ちなみに・・・・
「七難」の「七」とは、7個の、という個数限定の意味ではなくて、
「たくさんの」という意味があるのだそうです。 
さらに・・・
「親の七光」の「七」も、同様だそうです。    by Mディレクター
 とっても勉強になりました~♪

今後もよろしくお願いいたします。    
  

Posted by 195 at 18:40Comments(0)メディア

2010年10月03日

■ ジュニア野菜ソムリエ ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 
10月17日(日)
11月21日(日)
12月19日(日)
お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ 整理収納講座 (募集中)
NHK文化センター
JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

昨日は、野菜ソムリエとしてのお仕事でした。

私は、実は「ジュニア野菜ソムリエ」です。
最近よくテレビで活躍している芸能人の方でいうと・・・ロンブーの淳さんがそうですね。
他にもたくさんの方が、この資格を持っています。
ジュニアは初級で、この他に、中級の「野菜ソムリエ」上級の「シニア野菜ソムリエ」があります。
九州内でシニアの資格を持っている方は、いません。

その、大分での集中講座が週末3日間、行われています。
その1日、お手伝いで行ってきました。
昨日は、午後に食べ比べの講義もありました。
きゅうり、トマト、なし、ブドウ
の3品種づつの食べ比べです。

無言できゅうりを食べる受講生・・・・
先生からも、「こんな真剣にきゅうりを食べたことないでしょう」と(笑)
私もこの講義を受講した数年前を思い出しました。

今日は、整理収納アドバイザーとしてのお仕事。
月に1回のラジオ出演です。
パークプレイス内のスタジオで生放送です。

OBSラジオ 「もっとあなたとカラフルパレット」 15:00~




  

Posted by 195 at 11:22Comments(1)野菜ソムリエ