2011年09月17日

■ 9月前半の講座~まとめて報告~ ■

◆◆◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 募集中 

10月23日(日)
11月20日(日)
12月18日(日)

お申込みは JEUGIAカルチャーセンターパークプレイス大分

◆◆◆ その他のお問い合わせフォーム こちらまで

**********************************

いつになったらブログを更新するのだろう・・・・と自分自身でも思っていました。
ここまできたら、一度に更新してしまうのはどうだ?
と、開き直ってしまいました。
よくいえば、効率的とも言います。
すみません。お付き合い下さい。

新学期に入り、公民館講座が続きました。
「衣・食・住」の視点からお話しさせていただきました。


◎大分市野津原公民館
■ 9月前半の講座~まとめて報告~ ■

ちょうど1年前も依頼があって伺っていたので、懐かしいお顔もありました。
夏休みが終わってすぐということもあって、
夏休み中モードのままのお家を見直したい、という方もいらっしゃいました。

◎日田市五和公民館
■ 9月前半の講座~まとめて報告~ ■

ちょっとだけ(?)道に迷いましたが、公民館に着いてみるとステージが。。。。
人生の大先輩の方々を前に、お話しをさせていただきました。
素晴らしいのが、講座が終わってからのお片付け。
みなさん慣れた手つきで机をたたみ⇒運び⇒収納していく連係プレー。
さすがです。


どちらも同じような格好ですね。。。。。
よく似ていますがちょっと違うジャケットなんですけどね。
毎日会うのではないから、いいのです。

・・・と思っていたら、上の野津原公民館は、1年前も同じジャケットだったようです。
写真を撮ると、ばれちゃいますね。


◎別府市中部地区公民館

こちらは、別府市のケーブルテレビさんが取材に来て下さいました。
小さなお子様が「学校はまだ~?」と、きちんと座って待っていてくれました。
(途中、おりこうに寝ていてもくれました~♪)

この3講座のアンケートを少しご紹介します。
アンケート用紙にいっぱい記入してくださったみなさん、感激です。
ありがとうございます。

  ・掃除が下手だと思っていましたが、その前の整理が下手だということがわかりました。
   今年中に家の中のモノを半分にしようと心に決めました。
   長年見て見ぬふりをしてきた自分の”なまけ”に喝をいれていただきました。

  ・自分の好きなモノの中での生活を楽しんでいきたいと思います。

  ・モノを活かすことを考えながら、今使うモノ以外のモノを思い切って手放す勇気を持とうと
   思います。

  ・毎日の暮らしの中で、いかに無駄なモノを持っているかわかりました。
   
  ・手放すことも大事なことだと思いました。

   
  ・去年の講座がきっかけで、今、必要なモノを買うようになりました。
   冷蔵庫の中もすっきりしています。
   (去年受講して下さった方)


  ・片づけの考え方が変わりました。


 受講して下さったみなさん、ありがとうございました。
 またお会いいたしましょう。

  

雨の連休になってしまいました。
お家の中で過ごす時間が増えた方は、ぜひ、整理を始めてみましょう。

次の更新は、なるべく早くします!!
公言しないと、なかなか実行できない私です。

さあ明日は大イベントです。



同じカテゴリー(整理収納講座)の記事画像
■ スキルアップセミナー in 福岡 ■
■ クルール整理収納講座 ■
■ 敷戸小学校へ行ってきました ■
■ 積もらないで~ ■
■ 整理収納講座 in 中津江 ■
■ 大在西小学校みんとの会 & 明日は中津江 ■
同じカテゴリー(整理収納講座)の記事
 ■ スキルアップセミナー in 福岡 ■ (2011-12-18 16:36)
 ■ 大在西小学校「みんとの会」 ■ (2011-11-11 03:33)
 ■ クルール整理収納講座 ■ (2011-08-28 09:02)
 ■ 嬉しいお電話をいただきました ■ (2011-07-26 11:39)
 ■ 緑に囲まれて1day講座 ■ (2011-07-25 10:59)
 ■ 敷戸小学校へ行ってきました ■ (2011-07-14 12:26)

Posted by 195 at 15:23│Comments(0)整理収納講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。